2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 satokohey 脳科学/心理学 加齢によって衰えるのはウソ⁉︎ 人間は歳をとっていくと、 ちょっとした失敗をしたときに 「あー、歳のせいかな〜」 なんて思ったりしますよね。 物忘れだったり、 うっかりミスだったり、 ちょっとでも […]
2016年9月4日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 satokohey 脳科学/心理学 脳の無意識側へ刷り込まれる情報 猫でも飼いたいな~ なんて思っていたら、 世の中、空前の猫ブームでした^^; 我ながら踊らされてますね~ 流行りモノに(笑) しかし、よく考えてみると、 私は、テレビをあんまり見る方では あり […]
2016年9月2日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 satokohey 脳科学/心理学 足に出る感情 記者会見とかで話す人の机の下に、 白い布が掛けられているのを見かけますよね。 特に、謝罪会見なんかだと、 必ずと言っていいほど掛かっています。 これは、ホテルが気を使って やっている部分もあるのですが、 大 […]
2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 satokohey 脳科学/心理学 「集中すると視野が狭くなる」ということは逆に、、 人は集中すると視野が狭くなります。 正確には、 視界の見えている範囲そのものは 変わらないのですが、 脳が”重要な情報”として捉える部分 が減ります。 視野の中央の情報だけを 重要な事柄として捉えて、 視野の中心から外れ […]
2016年8月29日 / 最終更新日時 : 2016年9月27日 satokohey 脳科学/心理学 「話せば分かる」はウソ!? 自分と意見の合わない人 自分と”反り”の合わない人 自分と考えの違う人 あなたにも少なからずいると思います。 私も居ます。 コミュニケーションを取るのに 苦労したりしますよね。。 で、そんな時 「話せば分かる、分かり合え […]
2016年8月27日 / 最終更新日時 : 2016年9月27日 satokohey 脳科学/心理学 人は思い込みで見方が変わる 今に始まったことでは無いのですが、、、 髪が薄くなって来ました… いきなり何の話かと思われたかも 知れませんが、 • • • • • • 私はよく、実年齢より若く見られます。 大抵は、30代前半から中盤、 時には「学生? […]
2016年8月26日 / 最終更新日時 : 2016年9月27日 satokohey 脳科学/心理学 スポーツ選手の心理(想像) スポーツ選手は 態度が横柄な人が多いのでしょうか? いきなりスミマセン。。 “スポーツ選手”と ひとくくりにしたらダメですね、 スミマセンm(_ _)m で、 何があって何を言いたいのかというと、 […]
2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2016年9月27日 satokohey 脳科学/心理学 意見がぶつかり引けなくなるときの心の内側は…? 基本的に人は自分が正しいと思って生きています。 これは誰にでも当てはまるでしょうし、 そのことを知っている人も ほとんどのはずです。 それなのに、 人と意見がぶつかることは多々あります。 もちろん、建設的な意見交換ならば […]
2016年8月23日 / 最終更新日時 : 2016年8月29日 satokohey 脳科学/心理学 “自分の事ばかりよく話す人”は寂しがりや? “自分の事ばかりよく話す人” いますよね。 そういう方は自慢話や、 俺ってスゲーだろ話が 多いです。 聞いていてうんざり、、、 なんてこともあると思います。 でも、 なんでそんな話ばかりするのか、 考えてみたことあります […]
2016年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 satokohey 脳科学/心理学 アンガーマネージメント 『怒りは6秒で収まる』 巷ではそう言われています。 アンガーマネージメント と言うやつですね。 簡単に説明すると、 “怒りが湧いて、 他のことは何も考えられない” という状態に陥ったら、 まずは、 『ディレイテクニック』 […]