コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ー音響家 早十昊平のページー

  • ホームhome
  •  ブログ blog
  • レコーディングRecording
  • ボーカルコーチング(1/5)vocal coaching
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)audio content
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせinfomation
  • お問い合わせcontact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 satokohey 脳科学/心理学

カラーバス効果

以前「高性能アンテナ」 と言う記事で 「網様体賦活系」について 書きました。 今日は、それを具体的に、 どのように使うのか というお話です。   [カラーバス効果] というものがあります。   例えば […]

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月2日 satokohey 音響

BGMと脳の関係

BGMってあちこちで流れてますよね。 テレビはもちろん、お店なんかも、 無音のところはあまり無いですよね。 例えば、、、 高級なレストランで クラシックやジャズが流れていても それを聞いて、良いとか悪いとか 言う人はまず […]

2017年10月31日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 satokohey 脳科学/心理学

脳のアンテナを張っておく

脳には、 周囲にある膨大な量の情報から 自分に必要なものだけを抽出する アンテナのようなものがあります。 R.A.S.(Reticular Activating System: 網目状神経系、網様体賦活系) という器官で […]

2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 satokohey 脳科学/心理学

たった3cmの変化で自信を持つ方法

最近は、 行動と心理の関係 について書いていますが もうひとつ思い出しました。 胸の位置を3cm上げると自信が出る と言われています。 『カリスマの3cm』 なんて言われます。 実際には胸は上がらないので、 胸を張るイメ […]

2017年10月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 satokohey 脳科学/心理学

“常識”とはなにか?

「常識とは18歳までに身につけた 偏見のコレクションのことを言う」 アインシュタインが 面白いことを言っています。 『常識 = 偏見』 なんです。 パッと聞いただけでは、 意味がわからないですよね。 どういうことかという […]

2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 satokohey ひとりごと

「元気があれば何でもできる!」でもその前に。。。

何事も、   面白いからやるのではなく、 やるから面白くなります。     音楽を勉強してから 音楽を聴くのではなく、   音楽を聴いたから 音楽についてもっと知りたくなるんです。 […]

2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 satokohey 脳科学/心理学

脳の自動処理能力

人間の脳は、インプットされた情報を 一瞬のうちに処理できます。 というか、自動的にしています。 今日はそんなお話です。   背の低い人が居たとして、 その人が大人なのか子供なのか、 大抵は判別できますよね。 大 […]

2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 satokohey 脳科学/心理学

笑うから楽しい

「楽しいから笑うんじゃなくて、 笑うから楽しい」 聞いたことありませんか?     人には誰しも、 悩んでたり、辛かったりする時が ありますよね。 元気を出そうと頑張ってみても、 なかなか気持ちが上が […]

2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 satokohey 脳科学/心理学

『不気味の谷』は無くなった?

『龍が如く』というゲーム、 ご存知ですか?   かなりリアルなCGでできていて ビートたけしさんをはじめ、 多くの芸能人がCG出演しています。   技術の進歩はすごいですね~。   ところで […]

2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 satokohey 脳科学/心理学

加齢によって衰えるのはウソ⁉︎

人間は歳をとっていくと、 ちょっとした失敗をしたときに   「あー、歳のせいかな〜」   なんて思ったりしますよね。   物忘れだったり、 うっかりミスだったり、   ちょっとでも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 35
  • »

カテゴリー

  • ボーカルコーチング (16)
  • ボーカル (90)
  • 音響 (46)
  • 脳科学/心理学 (140)
  • ひとりごと (122)
  • お知らせ (1)
  • 未分類  (2)
Tweets by satokohey
  • サイトマップ

Copyright © ー音響家 早十昊平のページー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  •  ブログ 
  • レコーディング
  • ボーカルコーチング(1/5)
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせ
  • お問い合わせ