2015年12月31日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 satokohey 音響 胎教と子供と音楽 人間は母親のお腹の中にいるときから 何らかの形で音を聞いています。 それは子供達に音楽を聴かせたときに 心拍数の変動があるころからも分かります。 生後5日目の赤ん坊に、 生まれる前に聴かせていたものと 同じ音楽を聴かせる […]
2015年12月30日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 satokohey 脳科学/心理学 感動 ある学者さんによると、 「感動とは思考の後に生じるもの」 という考え方がある。 私はこれには、やや反対、です 例えば、 音楽を聴くときに、 「なぜ作曲家はこのメロディーにしたのだろう」 「なぜ作詞家はこの言 […]
2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 satokohey 脳科学/心理学 話を聞くときはうなずいて。 話を聞くときには うなずいた方が 話の内容が頭に入るそうです。 「楽しいから笑うのではなく笑うから楽しい」 と同じ理論です。 行動が、脳に錯覚を与え、 それが真実となる ということですね。 ふむふむ。。 & […]
2015年12月28日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 satokohey ひとりごと 芸術との付き合い方 美術館は絵画の分かる人だけが 行く所ではありません。 舞台やコンサートは、 その道に精通している人だけが 行く所ではありません。 まずは行ってみて、 そこから何かを感じ取れれば良いんです。 「無」になって触れてみれば良い […]
2015年12月27日 / 最終更新日時 : 2016年2月3日 satokohey ひとりごと 守破離(守破離) 規矩(きく)作法 守りつくして 破るとも 離るるとても 本(もと)を忘れるな 千利休の和歌です。 「守破離」という言葉は ここから生まれたようですね。 「守」 模範、決まり事、作法を正しく受け継ぎ守り、身に […]
2015年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 satokohey 音響 聴覚のフラッシュラグ 最初に断っておきますが、、、 これから紹介するものが フラッシュラグと呼んでいいのかどうか、、、 忘れました…orz 正しい名称を知っている方は ご一報くださいm(__)m ちなみ […]
2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2016年1月19日 satokohey 音響 音のピント合わせ 舞台などで、オムニバスの音楽 (つまりアレコレ寄せ集めた音源)を 使用するときに気を付けること、 そんな話です。 結論から言うと音質を揃え、 違和感の無いようにするのですが、 何故それをやるかと言うと・・・ […]
2015年12月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月13日 satokohey 音響 音楽ロゴ 少し前に、 音も商標登録できるように なりましたね。 久光製薬の「♪ヒ、サ、ミ、ツ」 とか 味の素の「♪あ、じ、の、も、と」 とか、 CMで聞き慣れたものが 多いようですね。 音楽ロゴというのは、 CMの最 […]
2015年12月23日 / 最終更新日時 : 2016年1月19日 satokohey 脳科学/心理学 共感覚 私は文字をみると色が思い浮かびます。 「あ」が赤で 「い」が白で 「う」が緑で… 共感覚とは、 直接関連のない、ある刺激によって 意図せずに起こる 系統だった知覚経験のこと。 つまり、 「あ」が赤である根拠は […]
2015年12月22日 / 最終更新日時 : 2016年1月19日 satokohey 脳科学/心理学 本気は伝わる 人間は、相手が本気かどうか、 “なんとなく”感じ取ることができます。 人間の脳には ミラーニューロンという 神経細胞があります。 相手の行動を見ると、 鏡を見たかのように、 あたかも […]
コメントを投稿するにはログインしてください。