コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ー音響家 早十昊平のページー

  • ホームhome
  •  ブログ blog
  • レコーディングRecording
  • ボーカルコーチング(1/5)vocal coaching
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)audio content
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせinfomation
  • お問い合わせcontact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2016年3月8日 satokohey ひとりごと

マルチタスク

『マルチタスク』 というと なんかカッコ良く聞こえますが、、、 実際のところどうなんでしょうか? ひとつのタスク(作業)に集中した方が 作業効率は良いはずですが、 仕事をしている人で ひとつのタスクしか抱えていない、 な […]

2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 satokohey 脳科学/心理学

セレンディピティ

語源はペルシャの童話 『セレンディップの3人の王子』 から来ています。 王子たちが偶然と洞察力によって 探し求めていたものを発見していくお話です。   転じて、 『何かを発見する能力』 『偶然力』 なんて言われ […]

2016年2月27日 / 最終更新日時 : 2016年2月27日 satokohey ひとりごと

石橋を叩きすぎて渡れない

準備は大事です。 準備を入念にすることは大事です。  しかし、 想定外をなくす為に、 あらゆる事態を考えすぎて 一向に前に進めない それでは本末転倒です。   重要な課題にフォーカスし、 それを軸としたら、 思 […]

2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2016年2月27日 satokohey ボーカル

歌詞カードに頼りますか?

「後から歌詞を見直してみたら とてもいい歌だったんですよ!」 こんな言葉を聞くことがたまにあります。 まぁ、キッカケは何であれ その音楽を気に入ってくれたのだから いいのですが、、、 ちょっとだけ違和感が、、、 でも、完 […]

2016年2月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月21日 satokohey ボーカル

心臓の鼓動は何拍子?

心臓の鼓動は何拍子かと聞かれると、 多くの人は 2拍子、もしくは4拍子 と答えるそうですが、 リズムの起源のある アフリカの人たちは 3拍子と答えるそうです。   不思議ですね。   試しにこんなもの […]

2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2016年2月21日 satokohey ひとりごと

8/2000(2000分の8)

これは、 現代人が1秒間に浴びる情報量が 2000個で、 そのうち認識できるのが 8個! という数字です。 現代が情報に溢れているのは実感としてあるでしょう。 一説によると、 2013年の1年間の情報量と 2000~20 […]

2016年2月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月21日 satokohey 脳科学/心理学

100円のボールペンを500円で売る

小手先のテクニックの話です。 ボールペンの本来の目的は書くことです。 大事なのはインクの質と ペン先のボールの部分の滑らかさ ですね。   それらの機能を変えずに 値段を上げるにはどうするか?   & […]

2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 satokohey 脳科学/心理学

カテゴライズの弊害

「この人はこういうタイプ」 「このタイプの物は使い物にならない」  このように決めつけて かかってしまう事、 無いですか? これは、 自分の理解出来る範囲で カテゴライズ(分類分け)した方が、 自分の気分が安定するからな […]

2016年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 satokohey ボーカル

音程を合わせただけでは上手くならない!

昨日の記事 「音程の正しい歌=上手い歌」ではありません! の続きです。   では、なぜそんなことが言い切れるのか?   それは 単純に私がたくさん失敗をしたからです。   その昔、某アイドル […]

2016年2月20日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 satokohey ボーカル

「音程の正しい歌=上手い歌」ではありません!

世の中に出回っているCDなどの歌は 手直しが入っている、 そして ピッチ補正と言う作業が 一般に知られるように なったために生まれた誤解です。   「音程の正しい歌=上手い歌」   これは必要条件では […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • …
  • 固定ページ 35
  • »

カテゴリー

  • ボーカルコーチング (16)
  • ボーカル (90)
  • 音響 (46)
  • 脳科学/心理学 (140)
  • ひとりごと (122)
  • お知らせ (1)
  • 未分類  (2)
Tweets by satokohey
  • サイトマップ

Copyright © ー音響家 早十昊平のページー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  •  ブログ 
  • レコーディング
  • ボーカルコーチング(1/5)
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせ
  • お問い合わせ