コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ー音響家 早十昊平のページー

  • ホームhome
  •  ブログ blog
  • レコーディングRecording
  • ボーカルコーチング(1/5)vocal coaching
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)audio content
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせinfomation
  • お問い合わせcontact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年2月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 satokohey ひとりごと

楽○のTVCM

楽○カードマンが出ているCMで、 ものすごい早口で まくしたてているのがありますよね? これは、 視聴者が聞き取れるのかというと、   1回では難しいですね。。   テレビCMということで、 何度も見 […]

2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 satokohey ひとりごと

「達成感」のウラにある落とし穴

何かの作業を、 一人で、あるいは数人で、 苦労して、やっとのことで成し遂げた!   そこから得られる達成感は すばらしいものがありますね。 何とも言えぬ快感というか、、、   がしかしそこに落とし穴が […]

2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 satokohey 脳科学/心理学

4つの性格のタイプ

人間は、大きく分けて 4つの性格タイプの特性が あるらしいです。   1. リーダータイプ 長所:行動力・決断力 短所:頑固   2. 職人・研究者タイプ 長所:こだわり・分析 短所:コミュニケーショ […]

2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 satokohey ひとりごと

薩摩の教え

『薩摩の教え~男の順序〜』 というものがあります。 現代では、男女にかかわらず 当てはまる教えですね。   ================= 一、何かに挑戦し、成功した者 二、何かに挑戦し、失敗した者 三、自 […]

2016年2月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 satokohey ひとりごと

過ちて改めざる、是を過ちという

孔子の論語です。 あやまち(失敗)を改めない、 つまり失敗を認め 反省して次に生かさない、 これこそが本当のあやまちで あるということですね。   人は歳を重ねるほどに、 プライドやメンツが邪魔をして、 過ちを […]

2016年2月14日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 satokohey ボーカル

こころをこめて歌う(!?)

「心を込めて歌う」 とても良いことのように感じます。 そのような歌を聴きたいですし 歌いたいでしょう。   しかし 歌い手のあなた、 要注意です!   心を込めたつもりでも、 結果として伝わっていない […]

2016年2月13日 / 最終更新日時 : 2016年2月13日 satokohey ボーカル

日本人は歌詞を聞く

音楽を聴くとき言語中枢が活発になる そんな特徴が日本人(東洋人)には あるそうです。 歌詞を聞いて理解し 直接的に何かを感じようとする そんな傾向にあるようです。 また、 歌詞をあらかじめアタマに入れて 音楽を聞く なん […]

2016年2月12日 / 最終更新日時 : 2016年2月11日 satokohey 音響

会話のリズム

  「1/f~ゆらぎ~」 って聞いたことありますか? 人に癒しやヒーリング効果をもたらす、 一定のリズムや間(ま)のことを 言います。   人は会話中、相手の話す、 速さ、声の抑揚、話し方などを 微妙 […]

2016年2月11日 / 最終更新日時 : 2016年2月10日 satokohey ひとりごと

セルフハンディキャッピング

セルフハンディキャッピングとは、 自分が不利な環境にあると あらかじめ言うこと。 または 条件を課す事によって、 失敗した場合の原因が 外的なものであるとし、 自尊心を守ろうとすること。   簡単に言うと、 意 […]

2016年2月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月10日 satokohey 脳科学/心理学

ワインショップのBGM

(海外での話です) ワインショップで流すBGMを、   フランスの曲にすると フランス産ワインが多く売れ、   ドイツの曲にすると ドイツ産ワインが多く売れた。   そんな実験をしたそうです […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • …
  • 固定ページ 35
  • »

カテゴリー

  • ボーカルコーチング (16)
  • ボーカル (90)
  • 音響 (46)
  • 脳科学/心理学 (140)
  • ひとりごと (122)
  • お知らせ (1)
  • 未分類  (2)
Tweets by satokohey
  • サイトマップ

Copyright © ー音響家 早十昊平のページー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  •  ブログ 
  • レコーディング
  • ボーカルコーチング(1/5)
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせ
  • お問い合わせ