過ちて改めざる、是を過ちという

孔子の論語です。

あやまち(失敗)を改めない、

つまり失敗を認め
反省して次に生かさない、

これこそが本当のあやまちで
あるということですね。

 
人は歳を重ねるほどに、
プライドやメンツが邪魔をして、
過ちを認められなくなる
傾向にあります。

でもそれは遠回りです。

誰も幸せになりません。

失敗しない人はいません。

失敗したときに
どういう行動をとれるかが問われます。

 
また、

失敗しない人は挑戦していない人です。

成功者ではありません。

特段に優れている人でもありません。

成功しているように見える人ほど
新しい事に挑戦し失敗を重ねています。

失敗の数 = 成功への近道

と言ってもいいように思えます。

 
失敗したら、

しそうになったら、

出来る人に聞いてしまって良いのです。

アドバイスを求めて良いのです。

 
子供の教育段階では、
自分で考えることに重きを置きますが、
大人はそこに責任が生じていることが
多いのでそうはいきません。

(その責任が、前述のプライドや
メンツにつながってしまうんですけどね..)

 

聞ける人、改められる人になって
幸せになりましょう。

ひとりごと

次の記事

薩摩の教え