コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ー音響家 早十昊平のページー

  • ホームhome
  •  ブログ blog
  • レコーディングRecording
  • ボーカルコーチング(1/5)vocal coaching
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)audio content
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせinfomation
  • お問い合わせcontact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2016年3月10日 satokohey ボーカル

歌のレッスン

昨日はガッツリと 歌のレッスン&録音を行いました。 彼女の歌は、 かれこれ4年(もっとかな?) 診ていますが、 しっかりと進歩していて嬉しいですね。 最近では大きな役を貰えたり、 ソロコンサートを開いたりと、 […]

2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2016年3月10日 satokohey ひとりごと

Nothing Personal

議論するとき、 相手の論旨ではなく 相手そのものを攻撃している人を 時折見かけます。   「若いやつにはわからない」 「お前ごときが何を偉そうに」 「専門家でないやつが何を言う」   こんな言葉でねじ […]

2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2016年3月8日 satokohey ボーカル

「♪これからもどうぞよろしくね」

(この記事は完全な”個人的見解”です)   たまたま 尾崎豊の「十七歳の地図」が 聞こえてきて ふと思い出したのですが、、、   80年代ぐらいまでの流行歌は 歌詞が聞き取りやすいものが 多かったよう […]

2016年3月7日 / 最終更新日時 : 2016年3月8日 satokohey ひとりごと

モノ作りと情熱

有名な番組を数多く手がける 放送作家さんが素晴らしいことを おっしゃっていたので 勝手に載せます。 実は私の師でもあります。 (向こうは弟子とは思っていません笑)     「計算した狙いは外す、情熱で […]

2016年3月6日 / 最終更新日時 : 2016年3月8日 satokohey ひとりごと

『手作り感』

『手作り感』 って聞いて、 どう感じますか?   料理なんかだと、 良い意味に感じられますね。 家庭を感じるたり、 温かみを感じるたり。 プラスに働きます。   でもこれが、 エンターテイメントになる […]

2016年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 satokohey 脳科学/心理学

首を振ると「賛成!」

オーディオの音質チェックのため ということで、 被験者にヘッドホンで メッセージを聴くように指示しました。 そして聴く時に、 縦に上下に動かずグループと、 首を左右に横に動かすグループとに 分けました。 この条件でラジオ […]

2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年3月3日 satokohey ボーカル

音楽はパクリです。

音楽は全てパクリです。 考えてもみてください。 いきなり「無」の状態からは 「ドレミファソラシド」 という音階を使用した音楽を 生み出すことは不可能です。 「ドレミファソラシド」 という概念があるから、 その組み合わせで […]

2016年3月3日 / 最終更新日時 : 2016年3月3日 satokohey 脳科学/心理学

同時動作から起こる帰属意識

行進、合唱、ダンス、手拍子 なんであれ、 集団に同じ動きをさせると その集団に対する忠誠心を高めたり、 個人より集団を 優先させるようになります。   例えば、あるグループには 歩調を合わせて散歩をさせ、 ある […]

2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年2月28日 satokohey ひとりごと

「人材」と「人財」

簡単に言えば 人材は…材料、コスト。 人財とは…財産、資産。   会社や組織によって 様々な考え方がありますが 社員を人材(コスト)ではなく、 人財(資産)と考えるか否かで、 扱いが変わ […]

2016年3月1日 / 最終更新日時 : 2016年2月28日 satokohey ボーカル

自分の声を知る

歌い手さんならば、 自分の声を録音し、 聞き返すことはあると思います。 でもその時のチェックポイントは、   音程が外れていないか? 声が出ているか(伸びているか)? 滑舌は大丈夫か?   などという […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 35
  • »

カテゴリー

  • ボーカルコーチング (16)
  • ボーカル (90)
  • 音響 (46)
  • 脳科学/心理学 (140)
  • ひとりごと (122)
  • お知らせ (1)
  • 未分類  (2)
Tweets by satokohey
  • サイトマップ

Copyright © ー音響家 早十昊平のページー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  •  ブログ 
  • レコーディング
  • ボーカルコーチング(1/5)
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせ
  • お問い合わせ