同時動作から起こる帰属意識

行進、合唱、ダンス、手拍子

なんであれ、

集団に同じ動きをさせると
その集団に対する忠誠心を高めたり、
個人より集団を
優先させるようになります。

 
例えば、あるグループには
歩調を合わせて散歩をさせ、

あるグループには
ただ散歩をさせた場合、

歩調を合わせたグループが
より協調的になる

ということが分かっています。

 
一種のマインドコントロール
とも言えますね。

 
少し前に、Youtubeなどに
「恋するフォーチュンクッキー」を
踊ってみた、
というのが流行りました。

動画を投稿したグループ
(会社、学校、など)が、

「やって良かった」
「一体感が生まれた」

などと口を揃えて言っているのは、
この心理が働いているのです。

 
軍隊や宗教団体で
行われている事でもあるので、
功罪あります。

悪用もできるし、
良い方にも利用できるということです。

『集団心理』にも似てますね。

ボーカル

次の記事

音楽はパクリです。