2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 satokohey 脳科学/心理学 人間が音楽を好きなことに理由なんか無いんです 昨日の記事で、 音楽の嫌いな子供は いないのではないか? と書きました。 実際、人間は、 母親のお腹の中にいるときから、 音を聞き さらに聞き分けていることが 分かっています。 生後間もない赤ちゃんに、 お […]
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 satokohey 脳科学/心理学 「感動」してから考える 昨日の記事で、 芸術に触れるときは、 まずは何も考えずに触れてみる というお話をしました。 そこで得られた感情が、 「面白い」 「つまらない」 「なるほどな」 「感動した」 などと分かれるのが、 自然なことだと思います。 […]
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月22日 satokohey 音響 聴覚は自動的に補正をしながら聞いている 人間の聴覚は、 良い意味でいい加減に出来ています。 会話をすべて聞き取れていなくても、 予測して理解することができます。 これを 『言語的予測』 とか 『言語的常識』 と言います。 例えば、 「昨日、八百屋 […]
2017年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月19日 satokohey 音響 音量と音質から感じ取る空間 人間は、 音の大きさや質感などから、 “無意識”に 距離や空間の広さなどを検知しています。 簡単な例を挙げると、、 電話先の相手がどこにいるのか、 部屋、廊下、屋外、雑踏、、 声の響き具合や、雑音の感じから、 なんとなく […]
2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月19日 satokohey 音響 音楽も人も、何度も出会うと好きになる⁉︎ 同じ音楽を何度も聞くと、 いつのまにか好きになってたり、 口ずさんでいたりすること、 ありますよね。 その曲を覚えようと意識して 聞いていなくても、 知らぬ間に歌えるように なっていたりもします。 (よく歌詞を聞き間違え […]
2017年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月18日 satokohey 脳科学/心理学 共感覚保有者のつぶやき 高い音は白で ちょっと高い音は もっと高い音はピンク ちょっと低い音は濃い青緑で 低い音は黒 スミマセン、、 いきなり、訳の分からないことを 言いだしましたが、 これは、 私が感じる “音の高さに対する色のイメージ” で […]
2017年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 satokohey 脳科学/心理学 あなたの気持ちは読み取られている⁉︎ あなたの気持ちは読み取られている⁉︎ 人間は、 相手が本気で行動してるのか、 それとも手を抜いているのか、 “なんとな〜く”ですが、 感じ取ることができます。 これは、脳にある ミラ […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月14日 satokohey 脳科学/心理学 五感の割合と脳の”無意識側”の働き 五感とは、 視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚 のことです。 五感の割合とは、 現代人がニュートラルな状態 つまり 食べたり飲んだりしておらず、 何かに触られておらず、 集中してテレビなどを見ていない、 そんな状態にあるとき、 […]
2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 satokohey 脳科学/心理学 プルースト効果 〜においと記憶〜 においを嗅いだときに ふと記憶がよみがえる そんな経験はありませんか? 私はよく、 雨の日に、どこか懐かしい感じがして 実家の前の道端の風景を思い出します。 これは、雨がアスファルトに 当たって発するにおい […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 satokohey 脳科学/心理学 安心領域でぬくぬく… 最近、 新しいことに挑戦する意欲が やや欠けていることに はたと気付きました。 いかんいかんとは思いつつ、 つい安心領域で ぬくぬくとしがちです。 安心領域とは 居心地のいい場所 つまり「居慣れた場所」です […]