コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ー音響家 早十昊平のページー

  • ホームhome
  •  ブログ blog
  • レコーディングRecording
  • ボーカルコーチング(1/5)vocal coaching
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)audio content
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせinfomation
  • お問い合わせcontact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2015年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 satokohey ボーカル

歌の上手さは何で決まる?

音程が合っていないと 下手な歌であることは多いです。 しかしながら、 音程が合っていてもうまい歌とは限りません。 これは表裏の関係ではないということです。   歌の録音や、ライブのリハ、 または歌のレッスンをし […]

2015年12月10日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 satokohey ひとりごと

あなたの想いは必ず実現します(!?)

そう言われたらウソだと思いますよね。 必ず、、、 は言い過ぎですが、 それでもかなりの確率で当たってると思いますよ。   ウソだと思ったあなた。   「どうせ実現しないだろう」 という想いが すでに& […]

2015年12月9日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 satokohey 脳科学/心理学

モチベーション

米国の作家、ダニエル・ピンクさんによれば、 人間のモチベーションには三段階あるそうです。   モチベーション1.0 生存のための本能的なモチベーション。 やりたいか、やりたくないかではなく、 やらなければ生きて […]

2015年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 satokohey 脳科学/心理学

カラーバス効果

以前「高性能アンテナ」 と言う記事で 「網様体賦活系」について 書きましたが、 それにまつわる話を。   [カラーバス効果]   直訳すると“色を浴びる”   「今日は赤を意識しよう」と考え […]

2015年12月7日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 satokohey 脳科学/心理学

BGMのアプローチ

高級なレストランで クラシックやジャズが流れてても それを意識し評価することは ほとんどないと思います。 多くの場合は たとえ知っている曲が流れていても いちいちそれを覚えてないでしょう。   しかし場違いなも […]

2015年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 satokohey 脳科学/心理学

高性能アンテナ「網様体賦活系」のお話

脳内にはR.A.S. (Reticular Activating System:網目状神経系、網様体賦活系) という機能があるそうです。 周囲にある膨大な量の情報から 自分に必要なものだけを抽出する アンテナのようなもの […]

2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 satokohey ひとりごと

常識とは…

「常識とは18歳までに身につけた 偏見のコレクションのことを言う」 byアインシュタイン   なぜ18歳なのかは知りませんが… 普段から 「常識で考えて…」 「普通はこうだろう&#823 […]

2015年12月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 satokohey ひとりごと

カリスマの3cm

胸の位置を3cm上げると自信が出るそうです。 周りから見ても自信がありそうに見えます。 (初めて入った店でも常連に見えるとか) 何よりその姿勢を取ると 消極的になるのが難しいのです。 口角を上げると楽しくなるのと同じです […]

2015年12月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 satokohey ひとりごと

向き合う姿勢

面白いからやるのではなく、 やるから面白くなる   絵が分かってから 展覧会に行くのではない。 展覧会に行くから 絵がわかるのである。   活動するから元気になる。 元気が出るのを待っていては いつま […]

2015年12月2日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 satokohey 脳科学/心理学

身長168cm

背の低い人でも、 大人は大人に見えるし 背の高い人でも、 子供は子供に見えるますよね。 身長168cmの私は、 間違いなく “背の高い中学生” ではなく “背のやや低いおっさん&#82 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • »

カテゴリー

  • ボーカルコーチング (16)
  • ボーカル (90)
  • 音響 (46)
  • 脳科学/心理学 (140)
  • ひとりごと (122)
  • お知らせ (1)
  • 未分類  (2)
Tweets by satokohey
  • サイトマップ

Copyright © ー音響家 早十昊平のページー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  •  ブログ 
  • レコーディング
  • ボーカルコーチング(1/5)
    • ボーカルコーチング(2/5)
    • ボーカルコーチング(3/5)
    • ボーカルコーチング(4/5)〜8+1の要素とは?〜
    • ボーカルコーチング(5/5)料金表
  • 音声コンテンツ(1/7)
    • 音声コンテンツ(2/7)「伝わる音」
    • 音声コンテンツ(3/7)「録音&編集方法」
    • 音声コンテンツ(4/7)「映像を撮る時の注意点」
    • 音声コンテンツ(6/7)ビジネス音声コンサルタント
    • 音声コンテンツ(7/7)料金表
  • お知らせ
  • お問い合わせ