チェックポイント
歌のレッスン中に、
「よくそんなに次から次へと
アドバイスのアイデアが
出てきますね」
と言われます。
「それは、あなたの歌が
直すところだらけだからだよ!」
と冗談めかして言ってはいますが(笑)
実際には、そんなことはなくて
上手い人ほど、
色々とアドバイスをしたくなりますし、
実際にしていきます。
あれこれ試してみたくなるんですよね。
「この人がこの声で
あんな歌い方をしたら、
どんな表現になるんだろう」
とワクワクしてしまうのです。
ついついテンションも上がって、
たくさん注文してしまいます。
なぜ、そんな風に
アドバイスができるかというと
経験はもちろんのこと
普段から歌を聴くときに
“おいしいポイント”
をチェックしたり、
逆にダメなポイントを
それがプロの歌であっても
チェックしています。
(もちろん音楽を純粋に
楽しんでいることもありますよ)
そういったチェックポイントの
積み重ねが、
アドバイスの引き出しの多さに
繋がっています。
では、そのチェックポイントとは
何かというと
それは、
この歌い方はかっこいいな、
とか、
もっとこう歌ってくれれば
カッコイイのにな、、、
とか、
可愛いな、感動するな、
とか、
そんな、聴き手として感じる
当たり前の部分です。
裏技的なものではありません。
人に伝わりやすかったり
伝わることで感動を呼び起こしたり
そんな部分に焦点を当てて、
チェックポイントは積み重なっていきます。
あなたも、
歌を聴くときには、
その歌い手さんの
どこがかっこよくて、
どこに惹かれているのか、
そしてどこが好きじゃないのか、
分析してみたら、
自分の歌に必ず活かせますよ。