第一印象の正体
(昨日からの続きです)
>>ヒトの脳は視覚優位
第一印象で人を判断してしまうことは
多々あります。
それが良い悪い、
という話ではありません。
人の脳がどうやって判断しているのか?
というお話です。
初対面の人に出会ったとき、
その瞬間に受けた、
あらゆる五感(知覚)情報を、
過去に出会った人の記憶と
瞬時に照らし合わせます。
表情
しぐさ
話し方
声質
におい
握手をしたのならその感触
などなど…
それまでに出会った信頼出来る人の情報と
一致、もしくは類似していれば、
その人を信頼出来る人と
判断する可能性が高まります。
スーツを着ている
→信頼できそう
と思うとしたら、
過去にスーツを着ていた人に
信頼できる人が多かった、
もしくは、
そのように教えられてきた
のどちらか(もしくは両方)ですね。
これは”脳のオートマチック機能”です。
無意識なので抗えません。
「人をそんな風に判断するのは、
なんか嫌だ..」
と思うのであれば、
普段からまわりの人との
信頼関係を深めておき、
また、信頼出来る人と
接する機会を増やしておけば、
初対面の人に
過度に信頼したり期待したり、
また逆に不信感を抱いたり
といったことは
減るかもしれないですね。