ホラー映画の音を消す
昨日の話『五感の使い分け』の続きで
今日も五感の話です
ホラー映画を見ている時に、
音を消してみてください。
怖さが半減します。
映像そのものに
怖いもの(お化け?)が
映っている時は、
それはそれで怖いので、
まったく怖くなくなるということは
ないのですが、、、
「あの角を曲がったら何か出るかも?」
とか、
「急に何かが飛び出してきた」
という場面では、
音がないと、
恐怖も驚きも半減します。
つまり、
聴覚からの情報で、
怖さを増幅させてたんですね。
映画の作り手も
そのことを知っていて、
怖さを煽る音楽や効果音などを
入れているんです。
五感の割合は
視覚、、、75%
聴覚、、、19%
触覚、、、2%
嗅覚、、、2%
味覚、、、2%
※諸説あります
ですから、
聴覚を奪っても、
怖さは3割引ぐらいのはずですが、
実際のところ、
怖さは半減するでしょうね。。
(もっと聴覚に光を!!(笑))
ちなみに、
ホラー映画を見ながら、
激辛カレーを食べても、
怖さが半減します(笑)
「舌が痛くて映画どころじゃない、、」
という状態になります。
映画に入り込む環境を
自分で作り出せば、
より恐怖を楽しめますし
もし怖かったら五感を操作して
しまえば良いのです。
…あれ?
怖くて見たくないのなら、
そもそも見なきゃいいんですね。。。