同時並行的に学習する
同時期に複数のものを学習しなくてはならない状況に
置かれたら、
どのように学習しますか?
例えば、それが3つだとしたら、
1つを全て終わらせて、
次へと進むか、
1つをある程度(例えば25%)終わらせて、
2つ目を同じく25%
3つ目を25%
そして、1つ目に戻ってまた25%、
2つ目を25%、、、
というように、
順番に進めるか
あなたはどちらを選びますか?
学習内容に左右されるので、
必ずしもどちらが良いとは
言い切れないのですが、、、
ある研究によると、
後者のように、
少しずつ分けて進めていった方が、
学習効率が上がることがわかっています。
例えば、スポーツで考えてみると、
反復練習をして身に付けるような
類いのものは、
一度に集中して
それを繰り返し行うよりも、
他の練習を間に取り入れて、
何度かに分けた方が
身につくのが早いのです。
1時間集中して同じ練習をするよりも、
15分とかに区切って
一旦他の練習をした方が、
効率よく時間を使えるのです。
もちろん、練習中は、
そのことに100%集中して、
他のことを考えてはダメですよ。