そりゃ似ますって^^;
芸術でもエンターテイメントでも
何かを創造するときに
「これやろう!」
と思って、バーっと勢いを持って
進めるときは良いのですが、、
ちょっと迷った時なんかは、
インターネットが邪魔になったりします。
というのも、
何でもかんでも調べられるので、
必ず
自分のやろうとしていることに
似ているもの
を見つけてしまうんですよね。。
そうなると、
パクった気持ちにもなりますし、
「じゃぁちょっと変えようか、、」
なんて考えちゃいます。
(本当は順番からして、
パクってはいないんですけどね、、
偶然の一致、類似、です。。)
ネットが無かった時代の方が
クリエイティブなことに
打ち込みやすかったのかも、、、
なんて考えてしまいました。
でも、
音楽なんて、基本、
ドレミファソラシド
しか無いんですから、
必ず何かに似ますよ(笑)
(なんて言い訳をしつつ、、、^^;)
あまり、
“何かに似ている”
とか
“誰かが既にやっている”
とか考えず、
“自分が面白いと思えるか”
に集中した方が良いような気がしてます。