「しごと」
「しごと」を漢字に直すと、
一般的には「仕事」です。
ただ、
「志事」
「私事」
「死事」
なんて漢字をあてる事も
ありますね。
「志事」は、
自分が信念を持って取り組んでいる仕事
「私事」は、
自分が好きでやっている仕事
「死事」は
自分の心を殺してイヤイヤやっている仕事
でしょうか?
色々な解釈があると思います。
最近思ったのですが、
「死事」は論外ですが、
「私事」や「志事」であれば
良いのではないかと
思うようになりました。
好きな事をやっているうちに
志が生まれていたり、
それが誰かの役に立っていたり、
また、
「誰かの役に立つ」と思って、
辛いけど頑張っていた事が、
いつの間にか「好き」な事に
なっていたり、
そんな関係性なのかな、、、
と思うようになりました。
(ストレスが減ってきたんですかね笑)
この「しごと」の漢字の話を
初めて聞いた時は
「なるほど〜」と
えらく感心したのですが、
今となってはどうでも良くなってます。
いちいち
「これは志事かな?」
とか考えなくなったんですね。
そんな話を尊敬できる先輩としていたら
「その感覚こそが、
『志事』になったという
何よりの証拠だよ」
と言われてしましました(笑)
なんだか禅問答みたいですが、、
あなたの「シゴト」は
どんな字ですか?