目標の立て方
『結果を目標にするのではなく
行動を目標にする』
結果目標とは、
テストで100点を取る。
(スポーツで)1位になる。
などです。
自分の過程が必ずしも
報われない可能性があります。
特にスポーツなど、
相手がいる場合は難しくなりますね。
目標達成率が外部要因に
左右されてしまいます。
一方、行動目標とは、
テスト勉強を1日1時間やる。
野球の練習を毎日続ける。
などです。
これは、”やるだけ”、なので、
目標達成率は本人次第で100%になります。
子供達に目標設定させるときには
とても良いです。
もちろん大人にも応用は効きます。
“やるだけ”
が難しいんですけどね。。