守破離の英語版
「守破離(しゅはり)」という記事を書きましたが、
(以前の記事『守破離』)
英語圏にも、『3A』という
似たような考え方があるので紹介します。
1、accept「受け入れる」
2、apply「適用する、用いる」
3、adapt「応用する、適応させる」
直訳だといまいちピンと来ない
部分もありますが、
考え方は守破離と似ています。
今、自分がどの位置にあり、なにをするべきか。
師の話を聞き入れる
そこを実践出来るように鍛錬を積む
応用し拡げていく
この順番は守破離も3Aも同じですね。
段階を見誤っては
身に付く物も軽薄になります。
何を学ぶにしても、
一足飛びにはいきませんね。